北九州市 自治会・町内会 情報ポータルサイト

市民センター検索
加入申し込み
新着情報 【まちづくり】小倉北区町内会長研修会の取り組み


私たちがつくる!これからの自治会・町内会

自治会・町内会(以下「自治会」)は、
「住みよいまちにしたい」という住民の思いの実現に向けて、
住民自らが結成し運営を行う、
地域コミュニティーづくりの中心となる団体です。

住民同士で助け合い

 自治会を中心に住民同士が強いつながりを持つ地域は、見守り・防犯・美化活動等、普段の生活における困りごとの対応に強いだけではなく、地震や豪雨などの自然災害時においても住民同士で助け合う「共助」の力が有効に働きます。

 近年は、こういった「共助」の重要性が増しているといわれ、自治会の必要性が改めて見直されています。このサイトをご覧のあなたも自治会に参加して、一緒に「住みよいまちをつくる」活動を始めてみませんか。

自治会・町内会の活動紹介


インフォメーション

  • 小倉北

    【まちづくり】小倉北区町内会長研修会の取り組み

     小倉北区自治総連合会では、町内会長が今後の地域活動に精力的に取り組むことができるよう、町内会長研修会を実施しています。研修には小倉北区内25校区の代表の町内会長が出席され、基調講演やテーマに沿った意見交換を行っています。昨年度は... 

  • 門司区

    【イベント】門司みなと祭で町内会加入をPR【令和7年5月25日(日)予定】

     「門司区自治総連合会」は、自治会単位で組織された「門司区市民防災会」と共同で、毎年5月に開催されている「門司みなと祭」の祝賀パレードに参加しています。門司区が安全で魅力あるまちであるよう、日々、子どもや高齢者の見守りや支え合い... 

  • 表彰式

    【イベント】「令和6年度北九州市自治会活動応援事業者表彰式」を開催しました!

     本市では、「安らぐまち」の実現に向けて、地域コミュニティの中心的な役割を担っている自治会と連携しながら、住民主体のまちづくりを推進しています。また、地域の企業、事業所および団体等の皆様には、自治会活動の発展に様々な形で貢献して... 

  • キッズダンス

    【まちづくり】ぬり絵にチャレンジ!

     八幡東区自治総連合会は11月9日(土)に「まつり起業祭八幡2024」のステージイベントとして、「地域自慢芸能大会」を開催しました。
     「地域自慢芸能大会」は地域のまつりである起業祭を盛り上げるとともに町内会への加入を促進するため、八幡東区自治総連合会が主催しており、今年も... 

  • ぬり絵付きチラシ

    【まちづくり】ぬり絵にチャレンジ!

     子育て世代に自治会について知ってもらうため、戸畑区内の保育所等に通う約1,800人の園児の皆さんにぬり絵付きの自治会加入促進チラシを配布しました。
     表面には、お住まいの自治会が確認できる地図、裏面には戸畑区マスコットキャラクターであるちょうちんジャーのぬり絵と自治会のホームページのQRコード等を... 

  • 境川清掃の様子

    【まちづくり】イルカも来る川!?境川をきれいにしています!

     戸畑区の東中原地区には、戸畑区と小倉北区の堺となる“境川”が流れており、その昔、筑前の国と豊前国に分かれる国境となった歴史的背景をもつ河川です。
     このような地区のシンボルともいえる、かつ潤いと安らぎを与えてくれる河川の美観を保つため、昭和35年から毎月「境川をきれいにする会」が清掃活動しています。... 


動画コーナー

地域のSDGsってなに?

北九州市では、SDGs未来都市として、
「住みやすく、活気あるまち」を目指して、様々な取り組みを行っておりますが、
実は、皆さんが住んでいる地域の自治会・町内会も
さまざまな取り組みを行っているのをご存知でしょうか?
自治会・町内会がどんな活動をしているのか、
SDGsの視点を踏まえてご紹介しています。

地域のSDGsってなに?」



「小倉北区自治総連合会」のYouTubeチャンネル「きたじち」

資料ダウンロード

北九州市
ぐるリッチ!北九州
北九州ライフ
相談しよう
まなびネットひまわり
キラキラネット
かるかる

TOP