八幡西区・泉ケ浦自治区会の活動を紹介します
- ■コロナ多発の中
- 新型コロナウイルス第6波から第7波に入り急激に感染者が増加してきました。自治区会では、早目の対応とし、グラウンドゴルフ大会(6月)、盆踊り大会(8月)の2件を中止し、敬老会(9月)は記念品贈呈のみとしました。
- ■自治区会一斉清掃
-
第1回目:令和4年7月3日(日)暑い最中、約300名が参加。無事終了しました。
第2回目:今回は中止。
-
第1回目:令和4年7月3日(日)暑い最中、約300名が参加。無事終了しました。
- ■自治区会早朝ラジオ体操
-
毎年、夏休みの時期に早朝ラジオ体操を実施しています。
令和4年7月21日(水)~令和4年7月30日(土) 日曜日除く 7:00~
参加者:大人329名、子供85人 合計414名
-
毎年、夏休みの時期に早朝ラジオ体操を実施しています。
- ■剪定枝改修事業
-
過去、年間4回の開催でしたが、昨年から3回に変更になりました。
令和4年7月11日(月)・9月12日(月)・11月14日(月)
第2月曜日 8:30~11:00まで
年々高齢化が進み、回収量が減少しています。
-
過去、年間4回の開催でしたが、昨年から3回に変更になりました。
- ■自治区会防災について
- まちづくり協議会で「みんなde Bosaiまちづくり事業」を展開中で、当自治区会として令和4年度の防災の手引きを作成し回覧しました。まちづくり協議会の会議の中で検討された内容を踏まえて変更する予定です。
- ■防犯パトロール
-
- 令和4年 6月25日(土)20名
令和4年 8月13日(土)中止
令和4年10月22日(土)
※三町内独自でハロウィンパトロールを実施
参加者:子供23名、大人10名
別途、大人のみパトロールを実施
参加者:22名
今回は合計55名が参加しました - ハロウィンパトロール
- 令和4年 6月25日(土)20名
-

- ■町内ウォークラリー
-
アンビシャス・ひまわり広場主催で自治会・年長者の会(泉寿会)共催による子供主体の行事です。
(内容)
区会にある7つの公園を探索しながらゴミ拾いを兼ねてウォークラリーをしました。終了後は、カレーを食べて、遊ぶ時間を設けました。当日は、少し風がありましたが、大きな問題もなく終了しました。 参加者:子供40名、大人40名 合計80名
-
アンビシャス・ひまわり広場主催で自治会・年長者の会(泉寿会)共催による子供主体の行事です。
- ■各役員の職務内容まとめ
- 各役員より、引継ぎ時に資料があれば楽に引継ぎができるのではないかとの意見が出たため、今年度から作成して役員に配布します。
- ■今年度改善依頼事項
-
①令和4年6月23日(月) 防犯灯数変更(済)
②令和4年7月 5日(火) 北浦公園・側溝詰り・破損及び蓋ひび割れ
③令和4年7月 5日(火) 一丁目崖・バス通り側溝詰り(清掃済)
④令和4年7月21日(木) 一丁目崖・木の剪定
-
①令和4年6月23日(月) 防犯灯数変更(済)
- ■今後の行事予定
-
・令和4年10月30日(日) グラウンドゴルフ大会
・令和4年11月28日(月) アンビシャス・ひまわり広場:エコツアー
・令和4年12月27日(火)・28日(水)年末防犯パトロール
・令和5年 1月 9日(月・祝)どんど焼き
・令和5年 2月 予定 アンビシャス・ひまわり広場:恵方巻・豆まき
・令和5年 2月25日(土) 防犯パトロール
・令和5年 3月 4日(土) バスハイク
-
・令和4年10月30日(日) グラウンドゴルフ大会